R5.12月
未来の森ミュージアム 名品選 ~これが私たちの宝物~
・日 付 | : | 10月20日(金)~12月3日(日) |
・時 間 |
: |
9:00~17:00(入館は16:30まで) |
・場 所 | : |
八代市立博物館 未来の森ミュージアム |
・料 金
|
:
|
◆一般 800円(640円) ◆高大生500円(400円) ◆中学生以下 無料 ※( ) 内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳等をご提示の方は無料 ※11月3日(祝・文化の日)は無料会館 |
・お問合せ
|
:
|
八代市立博物館 未来の森ミュージアム TEL 0965-34-5555 / FAX 0965-33-9200 |
第3回 謎解きロゲイニング in熊本やつしろ
・日 付 | : | 12月9日(土) |
・時 間 |
: |
【受付】9:30~10:00 【開始】11:00 |
・場 所 | : |
八代市役所1階 多目的ホール |
・参加費 | : |
無料(事前申込必須) |
・お申込み | : | |
・内 容 | : |
10:00 ルール説明 13:30 作戦会議 11:00 ゲームプレイ
15:00 証拠写真提出・集計開始 15:10 『孤独のグルメ』 原作者/久住昌之さんの講評 15:40 表彰 |
・お問合せ | : |
一般社団法人 DMOやつしろ TEL 0965-31-8200 |
イベント詳細は→第3回 謎解きロゲイニングin熊本やつしろ | 謎ロゲ |
人形劇 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
・日 付 | : | 12月10日(日) |
・時 間 |
: |
【開場】13:30 【開演】14:00 |
・場 所 | : |
八代市鏡文化センター |
・入場料
|
:
|
◆一般:2,000円/中学生以下:1,000円 ◆大人こどもペア:4,000円 ※3歳児未満の膝上観劇は無料 |
★チケット発売中 詳しくはこちらから→ 鏡町文化センター ご覧ください。
|
楽しいバレエ入門講座
・日 付 | : | 12月23日(土) |
・時 間 |
: |
【開場】14:30 【開演】15:00 |
・場 所 | : |
八代市鏡文化センター ホール |
・入場料
|
:
|
◆一般:2,000円/高校生以下:1,000円 ※当日券各500円増 |
・内 容
|
:
|
◆第一部 楽しいバレエ入門講座 ◆第二部 ディヴェルティスマンと花のワルツ |
★チケット発売中 詳しくはこちらから→ 鏡町文化センター ご覧ください。 |
R5.11月
熊本八代 妙見祭
・日 付 | : | 11月22日(水)~11月23日(木・祝) |
・時 間 |
: |
22日 14:00~ 23日 7:00~ |
・場 所 | : |
「八代妙見祭公式ホームページ」のチラシを参照ください |
・イベント
|
:
|
◆22日 神幸行列 お下り・御夜 14:00 八代神社出発 18:00 御夜~20:30
◆23日 神幸行列 お上り 7:30 塩屋八幡宮(お上り) 9:00 八代駅前(演舞)~11:30 12:30 砥埼河原(演舞)~17:00 |
・お問合せ
|
:
|
八代妙見祭保存振興会 TEL 070-5819-8246 |
詳しくは「八代妙見祭公式ホームページ」へ |
五家荘 琵琶と夜神楽
・日 付 | : | 11月5日(日) |
・時 間 |
: |
10:00~ |
・場 所 | : |
五家荘平家の里 (八代市泉町樅木160-1) |
・入館料 |
: |
大人 410円 小人 200円 |
・内 容
|
:
|
◆ 10:00~ 中国琵琶(潮谷文芳) ◆ 10:30~ 筑前琵琶(くまもと枇杷楽普及会) ◆ 11:35~ 尺八演奏(藤山雅弘) ◆ 12:15~ 筑前琵琶(高木青鳳) ◆ 13:30~ 中国琵琶(潮谷文芳) ◆ 14:00~ 筑前琵琶(くまもと枇杷楽普及会) ◆ 15:05~ 尺八演奏(藤山雅弘) ◆ 15:45~ 筑前琵琶(高木青鳳) ◆ 17:00~ バンド演奏(DS.IOC) ◆ 18:00~ 樅木神楽(樅木神楽保存会) ※内容・時間割に変更が生じる可能性があります |
・お問合せ
|
:
|
五家荘観光案内所 TEL 0965-36-5800 最新の情報はWeb「五家荘ねっと」をご覧ください |
|
八代市文化祭
・日 付 | : | 10月28日(土)~11月5日(日) |
・場 所 | : |
桜十字ホールやつしろ・松浜軒 |
・料 金 | : |
入場料無料 |
・内 容
|
:
|
◆10/28(土)~10/29(日) (展示)華道・盆栽・寒蘭・押花 (舞台)日舞・洋舞・器楽・民謡・伝統芸能など ◆10/28(土) オープニングステージ 指定無形民俗文化財 八代新地大鞘節 ◆11/3(金・祝) 合同茶会 ◆11/5(日) 八代市民合唱祭 |
詳しくは→令和5年度 第38回八代市文化祭 開催中! / 八代市 |
第37回 ふるさとまつり
・日 付 | : | 11月12日(日) |
・時 間 |
: |
9:30~ |
・場 所 | : | さかもと復興商店街周辺 |
・内 容 | : |
09:30 オープニング 10:00 秀岳館高等学校雅太鼓 10:40 なんでもオンステージ 11:30 ステージ休憩 12:20 八代広域政事務組合消防音楽隊 13:00 やうちブラザーズショー 13:40 山口なお歌唱ショー(14:20まで) 14:30 閉会宣言・わくわく抽選会 15:00 エンディング |
お問合せ | : |
八代市坂本支所 地域振興課 TEL 0965-45-2211 |
詳しくは→豪雨災害復興祈願 第37回坂本ふるさとまつり / 八代市 |
妙見祭 有料観覧席 ユネスコシート
・日 付 | : | 11月1日(水)~11月17日(金) |
・場 所 | : |
砥崎河原右岸の一部 |
・価 格 | : |
・カメラマン席(最前列)6,000円 ・一般席(子ども同額) 4,000円 ※両席とも「いぐさ座布団」付き |
・席 数 | : |
300席 |
・申 込 | : |
①くまナンステーションにて申し込み (八代市本町10-36ヨネザワビル) ②申込フォームから回答→こちら |
・注 意 | : |
※当日9時から入場可能となります。 ※全席自由席となります。その為、場所については先着順となります。 ※開催日当日が雨天時等においても、支払後の払い戻しはございません。 |
・詳 細 | : |
【11月23(木・祝)】妙見祭有料観覧席販売(令和5年11月1日(水)~令和5年11月17日(金)) | まるごと八代! |
お問合せ先 一般社団法人 DMOやつしろ TEL 0965-31-8200 / FAX 0965-32-2334 |
R5.10月
第33回 みなと八代フェスティバル 2023
・日 付 | : | 10月29日(日) |
・時 間 |
: |
9:00~16:00 |
・場 所 | : |
くまもんポート八代 |
・イベント
|
:
|
◆海上自衛隊護衛艦「のろし」一般公開 ◆海上保安巡視船「あさなぎ」一般公開 ◆国土交通省海洋環境整備船「海煌」一般公開 ◆モーターボート体験クルージング(当日受付) ◆ヨット体験クルージング(当日受付) ◆エアスライダー ◆展示コーナー等 ◆物産・飲食ブース |
・お問合せ
|
:
|
みなと八代フェスティバル実行委員会事務局 (八代市 観光・クルーズ振興課内) TEL 0965-33-4115 平日(月曜日~金曜日)/8:30~15:15まで |
第14回新鮮朝市 通町とれたて 軽トラ市
・日 付 | : | 10月29日(日) |
・時 間 |
: |
9:00~13:00 |
・場 所 | : |
メインステージ 桜十字八代病院駐車場 |
・入場料
|
:
|
09:00~ オープニング コスモ太鼓 09:30~ ちびっこ妙見祭 10:00~ たまごつかみ取り 10:30~ キッズダンス ダンスアカデミー 11:30~ キッズダンス ダンスアカデミー 12:00~ たまごつかみ取り 13:00 終了 |
・お問合せ
|
:
|
通町商店街振興組合 TEL 0965-32-4509 |
令和5年 ちびっこ妙見祭 inお祭りでんでん館
・日 付 | : | 10月29日(日) |
・時 間 |
: |
8:30~12:00 |
・場 所 | : |
塩屋八幡宮・お祭りでんでん館(八代市民俗伝統芸能伝承館) |
・内 容
|
:
|
◆ちびっこ行列 ※雨天中止 8:30 神事(出立式)塩屋八幡宮 9:00 ちびっこ行列出発 9:55 ちびっこ行列到着 お祭りでんでん館
◆ステージ・出し物体験教室・お楽しみ企画 10:00 開会式 お祭りでんでん館 10:05 ちびっこ行列・出し物体験教室紹介 演武披露 11:00 お楽しみ企画紹介 12:00 閉会式 |
・お問合せ
|
:
|
八代妙見祭保存振興会 ちびっこ妙見祭実行委員会・渉外部会 事務取次(八代市文化振興課) TEL 070-5819-8246 |
詳しくは「八代妙見祭公式ホームページ」へ |
第36回 やつしろ全国花火競技大会
・日 付 | : | 10月21日(土) |
・時 間 |
: |
18:00~20:15 ※雨天延期 11月11日(土) |
・場 所 | : |
球磨川河川緑地 |
・チケット
|
:
|
特別有料観覧席(全席禁煙)※喫煙所を別途設置 8月1日(火)午前10:00~ 販売開始 |
※詳細はこちらから→やつしろ全国花火競技大会 ※イベントに関するお問合せ TEL:0965-33-4132 |
第49回 東陽しょうが祭
・日 付 | : | 10月22日(日) |
・時 間 |
: |
8:30~ 販売開始 |
・場 所 | : |
石橋公園芝生広場・道の駅東陽 |
・イベント
|
:
|
◆ショウガの即売会、物産販売会 ◆セグウェイ・キックボード乗車体験 ◆ヤマメのつかみ取り ◆中学生ボランティアによる日本遺産石橋ガイド ◆市内高校生による出店ブース ◆「道の駅」合同物産販売 ◆キッチンカー ◆ガラポン抽選会 ※諸事情によりイベントが変更又は 中止となる場合があります。 |
・お問合せ
|
:
|
東陽しょうが祭運営委員会事務局 (八代市東洋支所地域振興課内) TEL 0965-65-2111 / FAX 20965-65-3272 |
R5.9月
「市民音楽教室」with 熊本交響楽団
・日 付 | : | 9月3日(日) |
・時 間 |
: |
【開場】13:30 【開演】14:00 |
・場 所 | : |
八代市鏡文化センター |
・入場料 | : |
◆一般 1,000円 ◆高校生以下 無料 ※全席自由席 ※当日券同額 |
※チケットネット販売→ インターネット・チケットサービス (ka-ruku.com) |
||
※詳細はこちらから→八代市鏡文化センター (city.yatsushiro.kumamoto.jp) ※お問い合わせ 八代市鏡文化センター TEL 0965-52-1114 / FAX 0965-52-1483 |
R5.8月
夏は お祭りでんでん館へ!
・日 付 | : | 8月11日(金・祝) |
・時 間 |
: |
9:00~17:00(入館は16:30まで) |
・場 所 | : |
お祭りでんでん館会場(八代市民俗伝統芸能伝承館) |
・内 容 | : |
in 会議棟 ※参加費無料 ◆10:00~11:30 七夕綱づくり ◆14:00~15:30 妙見祭の獅子舞体験 ◆14:00~15:30 子ども工作講座
in 展示棟(終日) エントランスゾーン以外は観覧料が必要です。 ◆木馬体験(児童のみ) ◆でんでんクイズラリー(8月いっぱい開催) ◆笠鉾スタンプラリー(笠鉾展示期間開催) ◆さまざまな笠鉾の飾り~不思議な仙人の世界~(展示)
でんでんマルシェも同時開催! |
※詳細はこちらから→お祭りでんでん館(八代市民俗伝統芸能伝承館) ※イベントに関するお問合せ TEL 0965-37-8737 |
第56回 八代くま川祭り
・日 付 | : | 8月5日(土) ※荒天中止 |
・時 間 |
: |
11:00~21:00 |
・場 所 | : |
お祭りでんでん館会場 / 堀端通り(県道42号線)会場 |
・内 容 | : |
◆11:00~15:30 ステージイベント ◆15:30~16:30 子どもみこし・大人みこし ◆16:30~17:30 カラオケのど自慢大会(決勝) ◆18:30~19:00 オープニング ◆19:00~20:30 総踊り ◆20:30~21:00 表彰 ※総踊りのみ堀端通り(県道42号線)会場 |
※詳細はこちらから→第56回八代くま川祭り ※イベントに関するお問合せ 八代市イベント推進課 TEL 0965-33-4132 |
R5.7月
不思議がいっぱい!なりわいの道具
・日 付 | : | 7月14日(金)~8月27日(日) |
・時 間 |
: |
9:00~17:00(入館は16:30まで) |
・場 所 | : |
八代市立博物館 未来の森ミュージアム |
・料 金 | : |
◆一般 400円(320円) ◆高大生300円(240円) ◆中学生以下 無料 ※( ) 内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳等をご提示の方は無料 |
子ども体験講座 『むかしの道具を使ってみよう!』
・日 付 | : | 7月29日(土) |
・時 間 |
: |
①9:30~ ②10:30~ ③11:30~ |
・場 所 | : |
八代市立博物館 未来の森ミュージアム |
・その他 | : |
◆1回につき定員5組まで ◆博物館講義室にて《参加費無料》 ◆市内小学生とその保護者対象 ◆電話による事前申込制 (先着順 定員に達し次第締切) |
・お問合せ | : |
7月10日9:00 受付開始 TEL 0965-34-5555 |